2013.09.20 Friday
台風も過ぎ、朝晩はグッと冷え込むようになってきました。我が家は梅雨までこたつ布団を出していたので、片付けたのは7月なのですが、早くも恋しいです。こたつLOVE
そして、Latteがお布団の中に一緒に入ってくれる季節になりました。あー、可愛い。
(夏場は暑いので、枕を取り合って寝るか、上に乗っかられてます。)
しばらくドッグスポーツ関連の記事をリアルタイムにアップしていましたが、夏のお出かけ記事にサラッと戻ります。
新潟のイイトコ発見、Discover Niigata 2回目は妙高市です。8月のこの日、暑い越後平野にうんざりして涼を求めて滝へ向かいました。目指すは苗名滝です。

駐車場を止めると隣には大きな川、そして吊り橋。早くも涼しげ。
総長ということもあり、平野部とは全然気温が違いました。すずしーーい。

涼しげなプチ滝は売店の庭です。でも池の中にはびっしりと黒い魚が、、、ひぃい!
大きさは全然違うけど、小学生の時に読んだスイミーを思い出しました。

苗名滝までは吊り橋をわたって、遊歩道を15分くらい歩きます。
山道大好きLatteはGOGO!でしたが、吊り橋の揺れだけは怖かったみたい。
おちっぽ下がってますよ〜


滝のそばへ近づくたびに気温が下がっていくような気がして、快適なお散歩でした。
目の前が開けたと思うと落差55mの大きな滝が…

巨大な岩壁をくりぬいたように凹みから水が流れ出しています。
人と比べると滝の大きさや迫力がよくわかるかな

Latte
日が出てきたのでタオルでほっかむりLatteでち。
午前中は涼しかった滝周辺もお昼に近づくにつれ、日差しが差し込んで暑くなってきました。ターキーが心配してタオルで日よけ。されるがままのLatteがかわゆい

滝から離れて少しだけちゃっぷんこ。川の水をがぶのみするLatteにちょっとあわてました。
やっぱり暑くてのどが渇いていたんだね、ごめんね
お次に向かったのは妙高市大洞原のひまわり畑。

ずどーーーんと曇り空で残念写真。やっぱりひまわりは青空が似合うよね。
お天気のいい日の早朝に来なくちゃダメだったかな。ひまわり畑は約2ヘクタール。
すこしこじんまりしています。(明野のひまわり畑とかと比べちゃダメ。)

暑い中、ハチさんは一生懸命お仕事中。

パキっと効いたオレンジイエローはやっぱり夏って感じ
ひまわりの間をクネクネと道が通っていて一周したら、暑くてギブアーーップ。
曇りだろうが、妙高だろうが暑いものは暑い、、、ですよね。だって8月だもの。
観光はあきらめて、車に戻ってドライブ
に切り替えました。

上越方面へ来たら帰りの米山SA(下り)で必ず食べるサバサンド。大好物
レモン汁をたーーっぷりかけて、胡椒もかけてかぶりつく。幸せーーー
カリカリに上がったサバのフィレにシャキシャキの玉ねぎがいいアクセントになっています。
腹ごしらえをしたら、油揚げを買うためだけに長岡市は栃尾へ。
のどかな田園風景(田んぼ)と自然たっぷりの山道にぽつぽつと油揚げ屋さんだけが目立つ、不思議なんだけど可愛いくて面白い町でした。(私が運転していたため写真はなし!)
調理した栃尾の油揚げが食べられると聞いて道の駅R290とちおへ。食べてびっくり

アツアツの油揚げに葱と鰹節、お醤油をかけただけなのになんておいしいの〜♪
肉厚でジューシーな油揚げにびっくり。もっと厚揚げみたいなものだと思っていたのだけど全然違う!もっとずっと軽くて、ジューシーなんです。
違うお店の油揚げも食べたいと、車を走らせて見かけた油揚げ屋さんに行くと『今日は予約分だけで完売です』と。油揚げ予約しないと食べられないの〜
カルチャーショック。
何とか2件目のお店で買うことができました
お家に帰って夜ご飯も油揚げ。簡単なのにおいしいおつまみになるからありがたい。シンプルイズベストです。
次はちゃーんと予約して油揚げ買いに行こうと思います

そして、Latteがお布団の中に一緒に入ってくれる季節になりました。あー、可愛い。
(夏場は暑いので、枕を取り合って寝るか、上に乗っかられてます。)
しばらくドッグスポーツ関連の記事をリアルタイムにアップしていましたが、夏のお出かけ記事にサラッと戻ります。

新潟のイイトコ発見、Discover Niigata 2回目は妙高市です。8月のこの日、暑い越後平野にうんざりして涼を求めて滝へ向かいました。目指すは苗名滝です。

駐車場を止めると隣には大きな川、そして吊り橋。早くも涼しげ。
総長ということもあり、平野部とは全然気温が違いました。すずしーーい。

涼しげなプチ滝は売店の庭です。でも池の中にはびっしりと黒い魚が、、、ひぃい!
大きさは全然違うけど、小学生の時に読んだスイミーを思い出しました。

苗名滝までは吊り橋をわたって、遊歩道を15分くらい歩きます。
山道大好きLatteはGOGO!でしたが、吊り橋の揺れだけは怖かったみたい。
おちっぽ下がってますよ〜



滝のそばへ近づくたびに気温が下がっていくような気がして、快適なお散歩でした。
目の前が開けたと思うと落差55mの大きな滝が…


巨大な岩壁をくりぬいたように凹みから水が流れ出しています。
人と比べると滝の大きさや迫力がよくわかるかな


Latte

午前中は涼しかった滝周辺もお昼に近づくにつれ、日差しが差し込んで暑くなってきました。ターキーが心配してタオルで日よけ。されるがままのLatteがかわゆい


滝から離れて少しだけちゃっぷんこ。川の水をがぶのみするLatteにちょっとあわてました。
やっぱり暑くてのどが渇いていたんだね、ごめんね

お次に向かったのは妙高市大洞原のひまわり畑。

ずどーーーんと曇り空で残念写真。やっぱりひまわりは青空が似合うよね。
お天気のいい日の早朝に来なくちゃダメだったかな。ひまわり畑は約2ヘクタール。
すこしこじんまりしています。(明野のひまわり畑とかと比べちゃダメ。)

暑い中、ハチさんは一生懸命お仕事中。

パキっと効いたオレンジイエローはやっぱり夏って感じ

ひまわりの間をクネクネと道が通っていて一周したら、暑くてギブアーーップ。
曇りだろうが、妙高だろうが暑いものは暑い、、、ですよね。だって8月だもの。
観光はあきらめて、車に戻ってドライブ


上越方面へ来たら帰りの米山SA(下り)で必ず食べるサバサンド。大好物

レモン汁をたーーっぷりかけて、胡椒もかけてかぶりつく。幸せーーー

カリカリに上がったサバのフィレにシャキシャキの玉ねぎがいいアクセントになっています。
腹ごしらえをしたら、油揚げを買うためだけに長岡市は栃尾へ。
のどかな田園風景(田んぼ)と自然たっぷりの山道にぽつぽつと油揚げ屋さんだけが目立つ、不思議なんだけど可愛いくて面白い町でした。(私が運転していたため写真はなし!)
調理した栃尾の油揚げが食べられると聞いて道の駅R290とちおへ。食べてびっくり


アツアツの油揚げに葱と鰹節、お醤油をかけただけなのになんておいしいの〜♪
肉厚でジューシーな油揚げにびっくり。もっと厚揚げみたいなものだと思っていたのだけど全然違う!もっとずっと軽くて、ジューシーなんです。
違うお店の油揚げも食べたいと、車を走らせて見かけた油揚げ屋さんに行くと『今日は予約分だけで完売です』と。油揚げ予約しないと食べられないの〜

何とか2件目のお店で買うことができました

次はちゃーんと予約して油揚げ買いに行こうと思います

⇒ fitflop sale (04/19)
⇒ yeezy boost 350 (04/16)
⇒ fitflop sale (04/10)
⇒ pandora jewelry (04/03)
⇒ satoko (03/12)
⇒ pandora jewelry (02/27)
⇒ むぅ (02/26)
⇒ satoko (10/14)
⇒ satoko (10/14)
⇒ satoko (10/14)